Gworks Creative Studio

Takadaの視点

My Blog

クライアントから教えられた忘れられない言葉

私はフリーランスとして、企業向けの広告写真や動画制作を行っています。
日々、多くの企業の方々と打ち合わせをし、撮影現場に立たせていただく中で、制作物そのものももちろん大切ですが、ふとした瞬間にいただく“言葉”が、今も私の仕事の原動力になっています。

クライアントの一言が、自分の視点や考え方を変えることがあります。ときには、撮影の方向性を見直すきっかけになったり、仕事に向き合う姿勢を改めて確認することにもなります。今日は、私がこれまでにいただいた忘れられない言葉と、そのときの気持ちや学びを紹介したいと思います。

_M4A4495

ある企業で採用動画の撮影を担当したときのことです。撮影現場には初めてカメラの前に立つ社員の方が多く、最初は皆さん少し緊張した様子でした。私はできるだけ自然な表情を引き出せるよう、会話を交えながらリラックスできる雰囲気づくりを心がけました。

撮影が終わったあと、人事担当の方からこんな言葉をいただきました

「動画って会社の未来を映すものなんですね」

その瞬間、胸が熱くなりました。私にとって動画は“会社を魅力的に見せるツール”という意識が強かったのですが、その一言で視点が大きく広がりました。採用動画や広告映像は、ただ“今の姿を映す”だけではなく、どんな人に仲間になってほしいか、どんな未来を描いているのかを伝えるものなのだと改めて気づかされたのです。

 

別の現場では、広告写真の撮影中にこんな言葉をいただきました。
「あなたが撮ると、社員の自然な笑顔が出るんです」

普段はあまり意識していなかったのですが、私がカメラを向けることで社員さんが少し安心して素の表情を見せてくれることがある、と教えてもらった瞬間でした。こうした小さな言葉が、自分の仕事に対する責任感ややりがいをさらに強くしてくれます。

学び

これらの経験から、私は撮影や映像制作を単なる“記録”として捉えるのではなく、企業の未来や文化を映し出す大切な仕事だと考えるようになりました。

  • 広告写真の場合:企業のブランドイメージや魅力をどのように伝えるか
  • 採用動画の場合:候補者が見て「自分もこの会社で働きたい」と思えるか
  • 現場での振る舞い:リラックスした空気をつくり、自然な表情ややりとりを引き出せるか

一つひとつの言葉や反応が、制作物の完成度や影響力に直結することを実感しています

まとめ

クライアントからいただく一言は、私にとって何よりも大切な学びです。こうした言葉を胸に、企業の魅力を最大限に引き出す映像や写真をつくり続けたいと思います。

もし御社でも「未来につながる映像や写真」をお考えでしたら、ぜひお気軽にご相談ください。採用動画から会社案内、広告撮影まで、フリーランスだからこそ柔軟に対応させていただきます。

 

Picture of Naonori Takada

Naonori Takada

Photographer
Videographer
Director

  • 1989年 広告カメラマンとして活動開始
  • プロダクション、制作会社にてフォトグラファー、ディレクターとして勤務
  • 2014年10月 独立後ジーワークス設立
  • 2022年現在、千葉県鎌ケ谷市在住
  • 特技:料理
  • 趣味:釣り、山登り